フォレストガーデンの千原です。
家は住んでいくうちにこうしておけば良かった事が色々出てきます。想定していないことが起きたり、環境が変わったりと毎日変化していきますからね。
自宅のバルコニーとデッキは木製で建築屋さんに作ってもらいました。約9年前のことです。それから4年後くらいに屋根がほしいと思うようになりました。
しかし
木製のテラス屋根は市販されていない。
アルミ製はあるんですが家の雰囲気に合わない。
ということで自分で作ってみました。
屋外使用で一番気を付けるのが木材の腐蝕。柱は直接地面に埋め込まず束石の上に置き、また木材もセランガンバツというハードウッド(アイアンウッド)を使用しました。部屋が暗くなるのは嫌なので屋根自体は透明ポリカーボネートを使用。
木材の良いところはその質感はもちろんですが、その後いろいろカスタマイズが簡単です。小さくて見えにくいですが、滑車とロープで【上下移動式洗濯物干し】と【シェード用フック】を付けました。リビングの前の窓からでも雰囲気を壊さずいい感じです。
現在 製作後 5年経ちましたがイタミなどはなく家の雰囲気に溶け込んでいます。また屋根があるおかげでデッキの色落ちもあまり無いのが助かってます。
0コメント