土間コンクリート打ち!その3

みなさんこんにちは!

FOREST GARDENの大岩です!


以前2度土間コンクリートについての記事を書かせていただきました!

土間コンクリート打ち!その1

土間コンクリート打ち!その2

このシリーズ3回目です!


今回も前回に引き続き土間コンクリートを打つ際に使われる

道具たちの紹介をしていきます!

木枠を固定する際にとても重要な鉄筋くんです。

(前回紹介させていただいたスペーサーくんがこっそり写っていて可愛らしいですね!)

彼がいないと綺麗な土間コンクリートを作ることは不可能と

いっても過言ではないでしょう!


しかしなんだかこの鉄筋くんは一味違い、

黄色い帽子を被ったお洒落さんですね!


予想通りかもしれませんがこれは蓋みたいなようなものです。

職人さんたちが作業しているときなにも保護されていない鉄筋で

脚を擦ってしまうことがあるのでそれを防ぐためのものです!

残念ながら、お洒落をしているわけではありません。


そして工事中にお客様が現場で怪我をしていまうなんていうことは

決してあってはならないことです。

そんな危険から未然に防いでくれる彼もとても大切な道具仲間です!



このように現場をみていると、一見意味のなさそうな道具も

ひとつひとつ大事な役割があるのだということに気づきますね。

工事を受ける際にはこんなことに注目してみると「あっ!」と驚く

発見があるのかもしれません!





0コメント

  • 1000 / 1000